院内紹介
機器紹介
眼底写真付き光干渉断層計(OCT)
静的視野検査機器
アルゴンレーザー装置
カールツァイススリットランプ非接触式 角膜内皮細胞撮影装置
オートレンズメーター
屈折度数 角膜曲率 角膜形状解析
非接触眼圧計
視力表 視力計
施設基準
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
保険外負担について
以下の事項について、実費の負担をお願いしております。
近視進行抑制治療:リジュセアミニ点眼4,000円 視力検査2,000円
詳細につきましては、スタッフまでお問い合わせください。
時間外等加算
当院では、標榜診療時間外に受付を行った場合、時間外加算を算定させていただいております。
これは、予約診療で受診された場合も適用されます。
医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
コンタクトレンズ検査料
当院ではコンタクトレンズの装用を目的としている方には眼科学的検査料としてコンタクトレンズ検査料Ⅰを算定しております。
初めて受診される方は初診料291点、過去に当院でコンタクトレンズ検査料を算定したことのある方は再診料75点を別途算定しております。
コンタクトレンズ診療を行っている医師の氏名 三嶋 明香
外来後発医薬品使用体制加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
医薬品の供給不足等が発生した場合に医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しております。
なお、状況によっては患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
一般名処方加算
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。